
ラッキーを狙う!
6
毎週、その週に公開した「幸せの重心」についての振り返りをしています。
振り返りをする理由としては、このnoteを読んでくれた人から「そうそう!」とか「いや、私はこう思う!」とか、ご意見ご感想を頂けたりコミュニケーションのきっかけになったら嬉しいなァ…ということと、マンガについての気づきの整理を目的としています。
過去の振り返り
・第一週「8コマの満足感」
・第二週「読者の感想を揃える!!」
今週の振り返り
今週振り返るのは4話「感情に脳をハイジャックされない方法」↓
ラッキーを狙う!
マンガは読んでくれた人に何かを「GIVE」できたら、ちょっとガッツポーズをしていいと思っています。でも、何か物理的なものをあげるわけでないですよね。飴とかあげられたら簡単にGIVEできるんだけど…(笑)
マンガは目に見えない何かをGIVEするんものだと思います。
4話を公開した時にいただいた反応の中で、とても嬉しいものがありました。先週も紹介させていただいた、コルクラボのだいまりさん(いつも反応ありがとうございます…)のこちらの引用リプ…
「辛い時に笑えたら、人生まぁ大丈夫って思える」
— だいまり/ライター&コミュマネ (@daimarikooo) September 20, 2020
ワタベヒツジさん@watabehitsuji が描いている、『幸せの重心』というこの連載マンガ大好き。新回読めるとラッキーな気持ちになる!! https://t.co/7uBt2z2vjc
「新回読めるとラッキーな気持ちになる!!」
嬉しい!!僕は、マンガを読んでもらって「ラッキー」な気持ちになる、と伝えていただけとのが初めてだったのですが、めっちゃめちゃ嬉しかったです。なぜかというと...
モノづくりに関わる人たちにとって、少しでも役に立つ、有意義なものを。
読者やファンになってくださる方たちにとって、息抜きになるような遊び場を提供します。
みなさまにとって、フラっと立ち寄れて息抜きができるカフェ・BARくらいの立ち位置になれたら嬉しいです。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
6
漫画家。コルクインディーズ/ラッキーズ所属。石川善樹さんについてのマンガ「幸せの重心」連載中。『おカネの教室』マンガ版連載準備中。