ワタベヒツジ

マンガ家です🧑‍🎨 noteでは文章も書いちゃう。

ワタベヒツジ

マンガ家です🧑‍🎨 noteでは文章も書いちゃう。

    マガジン

    • ヒツジゴヤ

      ワタベヒツジを応援したい!という人が読むマガジンです。NETFLIXと肩を並べる強気な値段設定の理由は「みんなに応援されながらnoteの収入で生活をして、創作を続けたい」という僕の願望の表れです。今のところはマンガ制作にまつわる話/マンガの先行公開/作品の制作過程/日記などを公開しようと思っています。

    • 漫画版「おカネの教室」ができるまで

      • 3本

      「宇宙兄弟」「ドラゴン桜2」のコルクとタッグを組んで動き出した「おカネの教室」の漫画化プロジェクト。偶然と必然が生んだ電撃的な漫画化決定のエピソードから、悪戦苦闘のネーム作り、新しいコンテンツ発信のあり方の模索まで、内幕をさらけ出します!果たして本当に連載はスタートできるのか?原作・脚本の高井浩章と漫画家ワタベヒツジの共同マガジンです。

    ヒツジゴヤ

    ワタベヒツジを応援したい!という人が読むマガジンです。NETFLIXと肩を並べる強気な値段設定の理由は「みんなに応援されながらnoteの収入で生活をして、創作を続けたい」という僕の願望の表れです。今のところはマンガ制作にまつわる話/マンガの先行公開/作品の制作過程/日記などを公開しようと思っています。

    すべて見る
    • ¥980 / 月
    • 初月無料

    後部座席でヒカル

    子どもの時、定期的にみる悪夢があった。 その夢は決まって羊がたくさんいる穏やかな風景から始まる。 平和な気持ちで羊を眺めていると徐々に空が曇っていき、気持ちがドッと暗くなる。雷とかも落ちてくる。 すると突然ルーレットが目の前に現れる。紫と赤と黒を基調に、悪魔の顔をモチーフにしたようなイカついルーレット。いかにも"悪"みたいなデザインだ。何のためのルーレットなのかもよく分からないのだけど、とにかく最低最悪の気分になる。この時間が地獄なのだ。気持ちが沈みきり泣きながら「もう無理

    スキ
    9

    在庫ないんだよねぇ・・・

    スキ
    4

    委ねられた、かっこよさ

    髪を切りに行った。 いつも通りフワッと希望を伝え、半分おまかせ。もう8年ほど同じ美容師Mに切ってもらっている。個人的に人間のかっこよさは半分髪型で決まると思っているのでおれのかっこよさはもう当分の間、Mに半方委ねられている。 おれがMに初めて自分のかっこよさを委ねたのは大学時代。後輩Kが「ワタベさん、この人イケてますよ」とMのインスタを見せてくれた。KはPOPEYEからそのまま出てきたようなイケメンで、服がオシャレな奴だった。一緒に服を買いに行くことが多かった。逐一「これ似

    スキ
    10

    あれ?欲しくなるな…

    「補色」という概念がある。色相環(美術の本とかに描いてある↓のやつ)で対になる色同士のことを「補色」と呼ぶ。 補色同士を組み合わせると色同士が調和する。映画のライティングとかポスターで補色を組み合わせてるのをよく見る。バスケのユニフォームとかでもよく見る。有名どころだと最近八村塁選手が移籍したNBAチームのレイカーズは黄色と紫色の補色関係。 人間の目は、例えば赤を見続けると、自然と緑を欲するようにできているらしい。その証拠に赤をジー...っと見続けてから、パッと目を瞑った

    スキ
    6

    漫画版「おカネの教室」ができるまで

    「宇宙兄弟」「ドラゴン桜2」のコルクとタッグを組んで動き出した「おカネの教室」の漫画化プロジェクト。偶然と必然が生んだ電撃的な漫画化決定のエピソードから、悪戦苦闘のネーム作り、新しいコンテンツ発信のあり方の模索まで、内幕をさらけ出します!果たして本当に連載はスタートできるのか?原作・脚本の高井浩章と漫画家ワタベヒツジの共同マガジンです。

    すべて見る
    • 3本

    幻の企画書と「妄想力」の効用 漫画版「おカネの教室」ができるまで②

    コルクとのタッグで漫画化プロジェクトが進行中の「おカネの教室」。メイキングの内幕を紹介する連載第2回は、原作の創作の裏側にある世界観とともに、漫画化を目指して高井さんが早くから動いてた内幕を公開します。 未読でしたら、連載初回と漫画家ワタベさんのキャラ絵を巡る苦闘の裏話をまずご覧ください。 では、今回もぶっちゃけて参ります。 「本になる前」からあった映像化希望「おカネの教室」は、 2010~16年 7年かけて家庭内連載が完結 2017年春 Kindle個人出版で1万部突

    スキ
    8

    30分で決断!恐るべし佐渡島マジック 漫画版「おカネの教室」ができるまで①

    初回はわらしべ長者的な漫画化決定の成り行きをご紹介します。 高井浩章をコルクとつないでくれたのは、この男。 現役東大生ベストセラー作家、西岡壱誠さん。 「東大読書」「東大作文」などなど数十万部を売りまくり、「東大ブランドのマネタイズに最も成功した東大生」の異名を取る男です。 キューピッドは東大生作家最初の繋がりはツイッターでした。 西岡さんが「おカネの教室」を読んで「面白い!」とつぶやいてくれて、お調子者で腰の軽さが身上の高井さんが「飯でも!」と誘い、神保町界隈で2人で飲

    スキ
    26

    「おカネの教室」×コルクで漫画化決定! 2020年に連載開始!

    27日夕方放送のTOKYO FMのピーター・バラカンさんのラジオ番組 Lifestyle Museum で発表した通り、 「おカネの教室」の漫画化プロジェクトが進行中です! パートナーは、なんとあの佐渡島庸平さんのコルク! 実は「漫画化しましょう!」と決まったのは3月でして、それ以来、話したくてウズウズ、モンモンとする「王様の耳は」状態な日々。 やっと公表できるところまで来ました。あー、すっきりした。 作家・ワタベさんは藝大出身漫画を描いてくれるのはワタベヒツジさん。

    スキ
    31